各コンテストに関するFAQ

目次

FAQ-4-1 京都コンテストには対応していますか?

質問

京都コンテストには対応していますか?

答え

はい、京都府内の町村マルチの計算ができませんが、対応しています。

京都府内局:kyotoi.cfg
京都府外局:kyotoo.cfg

FAQ-4-2 ○○ コンテストには対応していますか?

質問

□□ が主催している ○○ コンテストには対応していますか?

答え

zLogはさまざまなコンテストに対応していますが、対応の仕方が3通りあります。

(1) zLog本体に組み込まれているコンテスト
マニュアルでは、「定義済みのコンテスト」と呼ばれています。国内コンテストでは、JARL主催の四大コンテスト(ALL JA, 6m & Down, フィールドデー, 全市全郡) のほか、ALL JA0 が該当します。国際(DX)コンテストでは、CQ WW, CQ WPX, JIDX, ARRL DX, IARU HF, All Asian DX, IOTA, WAEDC などに対応しています。これらのコンテストでは、コンテスト名を選択することで適切な得点計算が行われるようになります。

(2) ユーザー定義コンテスト
定義ファイル(cfg, datファイル)により、コンテストのルールに対応する得点計算ができるようにしたコンテストです。定義済みの国内コンテストは180種類以上あり、有志によってメインテナンスされています。どのようなコンテストに対応しているかは、こちらのサイトで調べてください。この定義ファイルは、zLog令和のインストーラーや “Base Pack” に組み込まれていますので、マニュアルの「ユーザー定義コンテストの選択」を読んで、適切なファイルを選択するだけで使えます。
国際コンテストについては、zLogフォルダの中の “cfg_dat_dx.zip” というファイルに定義ファイルがまとめて収められています。ただし、メインテナンスはほとんど行われていませんので、ご自身で最新のルールやマルチリストに対応させてから使用する必要があります。

(3) プラグイン対応コンテスト
コンテストによっては、zLogの基本機能では正しく得点計算が行えないルールになっているものがあります。それらのうちのいくつかは、ZyLO拡張機能(プラグイン)により対応しています。これまでに、旭川, 全国高等学校(高校), リアルタイム, 東海マラソン, YL, ARRL 160m, ALL JA8 (50th), の各コンテストに対応しています。最新の対応状況は「プラグイン」のリストを確認してください。
プラグインの実際の使い方については、マニュアルの「高校コンテストに参加する」を参考にしてください。

FAQ-4-3 QSOパーティには対応していますか?

質問

JARL主催の「QSOパーティ」やJARD主催の「HAMtte交信パーティー」には対応していますか?

答え

はい、DXpedition mode を使ってログを入力することができます。ただし、受信マルチ欄には半角英数字のみ入力可能ですので、QSOパーティで交換するオペレーターネームはここにローマ字(“Suzuki”, “Sato” など)で入力するか、ALT+M でMEMO欄にフォーカスし全角文字で入力して対応してください。
また、ログの提出は紙ログやJARDが指定する電子ログ型式(xlsx や csv)が求められますので、zLogの使い方に関するFAQFAQ-4 も参考にしてください。
QSOパーティ用に、ご自身で定義(CFG)ファイルを作製することもできます。 FAQ-11 を参考にしてください。